英語の栄養成分表示がわけ分からーん!というあなたのために。最初は僕のために(笑)

こんにちは 英語は中学1年生で嫌いになった羽深です

今はネットで簡単に海外の商品が買えますし、日本のスーパーなどにも海外の商品が置かれていることが多いですよね~

羽深は、基本的に食品はすべて栄養成分表示を確認するのですが、英語表示だとそれだけで目を伏せたくなってしまいます

重要なのは、血糖値を上げる糖質の量ですね!

これはよく耳にする「カーボ」ですね!

ん~、どれだろう…

「available carbohydrate」というのが日本語でいう糖質の意味らしいのですが、これで表示されることはあまりないようです。

あ、「Total carbohydrate」は? 分からんな… ということでいい歳してこれではマズいと思い調べましたよ〜

「Total carbohydrate」は、「総炭水化物」という意味のようです。 炭水化物=糖質+食物繊維です。

食物繊維は血糖値も上げませんので、問題ありません。

糖質量は分からないのかな〜

と調べていたところ、水野先生という医師のブログに以下のようなことが書かれています。
http://www.mizuno.tokyo/2015/06/blog-post_39.html

「アメリカの生化学テキストでは、sugarは通常単糖類と二糖類をあらわすようで、糖質はSaccaharide(デキストリンとセルロース含む)という単語なのかなあと。Available Carbohydrateという表現は出会ったであったことがありません… ただSaccahrideという単語も専門書ではみかけますが、一般書籍ではあまり… Sugarでまとめられてるような感じがします。 wikiによると saccharides は、monosaccharides(単糖類)、disaccharides(二糖類)、oligosaccharides(オリゴ糖類)、polysaccharides(多糖類)に別れるそうです。これは生化学のテキストでもそうなってますね。 sugarはなにもなければ単糖類と二糖類をさすそうです。polysaccharidesにはスターチとセルロースを含むそうです。」

なるほど〜!なんか難しいけど、なるほどです。

でもなんだかんだいって一般的には、Sugarという便利な表現でまとめられてしまっていることが多いようですね

あとは、食物繊維の量が分かれば炭水化物量からその分を引けば糖質量が分かりますよね!

食物繊維は「Dietary Fiber」です。 つまりTotal carbohydrate(総炭水化物)−Dietary Fiber(食物繊維)=糖質ですね!
この2つの単語を覚えておけば安心ですね〜 ということで久々に英語の勉強をして疲れたのでこの辺で(笑)


Webからのお問合せは吉川メソッドオフィシャルHPまで
http://www.yoshikawa-method.co.jp/

お電話でのお問合せはこちらまで
03-6450-4405


7552
yblog
life


吉川メソッド公式ホームページ
http://www.yoshikawa-method.co.jp/

Facebook
https://www.facebook.com/YoshikawaMethod

Twitter
https://twitter.com/y_method

Instagram
https://www.instagram.com/yoshikawa_method_official

この記事をシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る