お酒は太りやすい?ダイエット中はお酒を飲まない方が良い?

吉川朋孝

アルコール自体は太りませんが、お酒に含まれる糖質は血糖値を上げるので、太りやすいです。

アルコールを摂取すると、二日酔いの原因となるアセトアルデヒドにアルコールが代謝されます。アルコールは体にとって毒素なので、優先的に肝臓で分解されます。

このアルコールを分解する分解酵素が糖新生(必要なブドウ糖を作り出す機能)の補酵素と同じなので、お酒を飲んだときはアルコール分解酵素のほうが優先され、糖新生がその間ブロックされてしまいます。

糖新生時に使うエネルギーが脂肪を分解して得られるケトン体なので、アルコール分解中は糖新生中に消費されるはずだった脂肪が消費されないことになります

ちなみにアルコールは1g7kcalもありますが、これは体がエネルギーとして使えるものではなく、摂取しても体熱として放出されるだけなので、脂肪として蓄積されません。

お酒を飲むようになってから太ったなら、それはお酒に含まれている糖質が原因か、お酒によって食欲が増し、知らず知らずのうちにカロリーを摂っているかですね。

お酒の種類によって太りやすいお酒とそうでないお酒がある

お酒に入っている糖質が太りやすいので、糖質が入ってないお酒がベストです。糖質が入っていないお酒は、焼酎、ブランデー、ウイスキー、ジン、ウォッカなどの蒸留酒です。蒸留酒であれば、原材料が米でも芋でも何でもかまいません。製造工程で糖質は完全に抜けますので。

糖質が多いお酒としては、日本酒やビール、シャンパンなどの醸造酒です。糖質0ビールなら適量OK※糖質0も厳密にはゼロではない

まとめると、アルコールで脂肪は付かないけど、脂肪が落ちにくくなるってかんじですね。以上のことから、普段飲むのは良いけど、ダイエット中にアルコールの多飲は良くないかもってかんじです!

POINT
  1. アルコールはカロリーはあるが、エネルギーとして使えないため脂肪として蓄積されない
  2. アルコール分解中は糖新生がブロックされるため、糖新生時に消費されるはずだった脂肪が減らない可能性が高い
  3. お酒を飲んで太るのは、お酒に含まれる糖質が原因か、食欲が増して摂取カロリーが気づかないうちに増えていることが原因

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です